目次へ
カルナック神殿
 エジプトのテーベ近郊、ルクソール神殿より北東へ約3キロメートル、カルナックにある「イプト・イスウト」(最も選ばれた場所)として知られる古代エジプト最大の神殿である。
 中王国より(特に第18王朝初めより)2000年にもわたって、トトメス1世、トトメス2世、トトメス3世、ハトシェプスト、アメンヘテプ3世、ラムセス1世、ラムセス2世、ラムセス3世、プトレマイオス2世、プトレマイオス3世、ティベリウスに至るまで、拡張、取り壊し、修復を繰り返してきた。日乾煉瓦の周壁に囲まれた3つの神域に分けることができる。
 中央の最大で保存状態のよいアメン大神殿群とこれをはさんで北側にメンチュ神殿群、南側にムート神殿群がある。アメン大神殿境内には主神殿のほかにコンス神殿、オペト神殿、プタハ神殿、ラムセス3世神殿、トトメス3世祝祭殿、アメンヘテプ2世祝祭殿等があり、その大多柱室は壮大な規模によって有名である。建築様式や美術的な意味だけではなく、トトメス3世年代記、州名表、王名表等価値ある歴史的資料も数多く保存されている。これらの神殿群は運河によってナイル川と結ばれており、かつアメン大神殿とムート神殿はアメンの聖獣羊頭のスフィンクス参道で、またルクソール神殿とは人頭のスフィンクス参道で結ばれていた。テーベに王都を持つファラオの出現により莫大な富がこれらの神殿に集中し、特に新王国期におけるテーベ神殿群の力は絶大であり、ラムセス3世の寄進した所領についてみても全神殿のそれに対し約80パーセントにも及んだことが知られている。
引用: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


目次へ